質屋営業
許可申請

行政書士リーガルプラザ
045-532-8404
営業時間
平日9:00~18:00
神奈川県横浜市
青葉区美しが丘4-9-4
新明堂美しが丘パル1F

質屋とは?

質屋とは、私有物を担保に取り、流質期限までに弁済を受けない場合、その私有物をもって弁済に充てる条件で金銭の貸し付けを行う事業者のことを言います。流質期限までに借入額と利息額を支払うことにより質草を手元に戻すことができます。流質期限までに弁済が行われなかった場合は「質流れ」となり、質草は質屋により他の顧客に売却されます。最短の流質期限は原則3か月です。


質屋には歴史があり、古くは古代ギリシアとローマ帝国、東洋では1500年前の中国の仏教の僧院に質屋のビジネスモデルが存在していたといわれています。日本の質屋の起源は鎌倉時代にあるともいわれており、庶民のために資金を融通してくれる身近な金融機関として非常に息の長いビジネスモデルであるといえます。

「質屋営業」とは、物品(有価証券を含む。第二十二条を除き、以下同じ。)を質に取り、流質期限(りゅうじちきげん – 編註)までに当該質物で担保される債権の弁済を受けないときは、当該質物をもつてその弁済に充てる約款を附して、金銭を貸し付ける営業をいう。


質屋営業法 第一条より抜粋

設備要件:質物保管設備(質蔵)

◆設置場所◆

保管設備の設置場所は、原則として営業所と同一敷地内とし、やむを得ない事情があり、質物の管理に支障ない場合には、営業所に近接する場所に設置できます。


◆防湿構造◆

保管設備の内壁、床等は、原則として防湿効果の高い板張りとし、防湿措置を必要としない質物については、除湿機等の使用をもって、防湿構造に準ずる扱いとします。また、防湿構造の措置が講じられていれば、保管設備を地下に設けることも差し支えありません。


◆防火設備◆

保管設備の主要構造部(壁、柱、床、はり及び屋根をいう。)は、建築基準法(昭和25年法律第201号)に定める耐火構造に統一します。
※東京都の場合、床面積が11㎡以上で容積が30㎥でかつ2時間耐火構造


◆盗難予防設備◆

保管設備の開口部は、鉄格子に限定せずシャッター、鉄製扉等の設備も認め、更に保管設備の盗難予防の補助設備として、非常警報装置の設置を義務付けます。この非常警報装置とは、機械警備のように高度なものの必要はなく、非常時に警報を発するベル、サイレン、ブザー等のような簡易な装置をいいます。なお、この非常警報装置が保管設備に近接する営業所、自宅、他店舗等に設置され、保管設備に設置されたものと同様の効果を有するものと認められる場合には、保管設備に設置する必要はありません。


◆防そ設備◆

保管設備の防そ設備は、従来のしんちゅう製金網に限定せず、ねずみの侵入防止のための設備であれば、金網、ねずみ返しなど種類、材質、数値等を問わないこととします。


◆仮保管設備の新設◆

保管設備の建替え、補修等を行う場合は、基準を緩和した仮保管設備の使用を認めます。


◆保管設備の注意点◆

耐火金庫を保管設備とする場合にあっては、容易に持ち運びができない重量のもの、又は建物の床面に固定する等盗難予防の措置を確実に講じなければなりません。
持ち運び可能な耐火金庫については、盗難予防措置が不備であり、適正な保管設備とはいえません。移動可能なロッカー、キャビネット等の事務器等も同様です。

◆防犯カメラについて◆

防犯カメラの取り付けは必須とお考え下さい。取り付け場所に関しましては大きく分けて3か所あるのが望ましいです。


-出入り口付近-

強盗犯の侵入経路として、出入り口から侵入することがまず考えられますので、出入り口付近に防犯カメラを設置します。


-客席全体-

客席全体が見渡せる位置に防犯カメラを設置します。できれば接客における取引が見える位置に防犯カメラがあるとベストです。


-バックヤード-

特に耐火金庫が見える位置に防犯カメラを設置します。


以上の設備要件は神奈川県の「質物の保管設備の基準に関する規則の解釈基準」より抜粋及び加筆修正したものです。基準に関しては各公安委員会により異なる場合があります。

人的要件:欠格事由

人的要件:欠格事由

1 禁錮以上の刑に処せられその執行を終わり、又は執行を受けることのなくなつた後、三年を経過しない者
2 許可の申請前三年以内に、第五条の規定に違反して罰金の刑に処せられた者又は他の法令の規定に違反して罰金の刑に処せられその情状が 質屋として不適当な者
3 住居の定まらない者
4 営業について成年者と同一の行為能力を有しない未成年者又は成年被後見人。ただし、その者が質屋の相続人であつて、その法定代理人が前三号、第六号及び第九号のいずれにも該当しない場合を除くものとする
5 破産者で復権を得ない者
6 許可の取り消し又は停止規定(第二十五条第一項)の規定により許可を取り消され、取消しの日から三年を経過していない者
7 同居の親族のうちに前号に該当する者又は営業の停止を受けている者のある者
8 第一号から第六号までのいずれかに該当する管理者を置く者
9 法人である場合においては、その業務を行う役員のうちに第一号から第六号までのいずれかに該当する者がある者
10 公安委員会が定めた基準に適合する質物の保管設備を有しない者
3 住居の定まらない者

必要書類

申請書類及び添付書類 備考
質屋許可申請書 記載事項は以下の通り
  • 申請者の本籍及び生年月日、申請者が法人の場合はその代表者その他業務を行う役員の住所、氏名及び生年月日
  • 営業所の名称及び所在地
  • 自ら質物を管理せず管理者を定めるときは、その住所、氏名及び生年月日
  • 法定代理人又は保佐人のあるときは、その住所及び生年月日
  • 公安委員会が質物の保管設備について基準を定めた場合においては、質物の保管設備の構造の概要
質物保管施設の構造概要書
  • 床面積
  • 容積
  • 出入り口の扉の構造
  • 防犯センサー/防犯カメラの有無
  • 警備会社との契約
  • 耐火金庫の型番
※公安委員会にフォーマットの用意がある場合がある
質物保管庫に使用された設備の仕様書 メーカーのカタログなど
建築確認通知書 必要に応じて
検査済書 必要に応じて
使用承諾書 必要に応じて
営業所の平面図 防犯カメラや窓ガラスの位置などを記載
営業所の周辺略図 必要に応じて
履歴書 法人の場合は役員、個人の場合は申請者、店舗に管理者を置く場合は管理者のものが必要
住民票の写し 法人の場合は役員、個人の場合は申請者、店舗に管理者を置く場合は管理者のものが必要
身分証明書 法人の場合は役員、個人の場合は申請者、店舗に管理者を置く場合は管理者のものが必要
定款 法人の場合必要
商業登記簿謄本 法人の場合必要
画像 耐火金庫全体の画像(警備会社の機械警備の機器を取り付けた状態/開扉した状態)
図面 耐火金庫の立体図(閉扉/開扉両方)
質物保管庫に使用された設備の仕様書 メーカーのカタログなど

いざ自分で質屋許可申請をしようと思っても・・・

書類の書き方がよくわからない・・・
当社は許可要件に合致するの?
平日に警察署へ行く時間がない・・・
質屋営業に必要な設備は?
質屋営業に必要な設備は?

リユースの専門家

行政書士リーガルプラザへお任せ下さい!
  • 許可取得率
    100%!!
  • 警察署へ
    申請代行!!
    ※神奈川県に限る
  • 現地調査
    立ち合い!!

リユースに絶対の自信あり!

行政書士リーガルプラザは買取専門店を併設する本物のリユースの専門家です。
横浜市青葉区内に約10年、複数店舗を経営した経験に基づき、質屋営業の許可申請サポートはもちろん、許可証受領後のリユースコンサルティングも承ります。
営業時間 平日9:00 - 18:00
045-532-8404
横浜市青葉区美しが丘4-9-4 
新明堂美しが丘パル1F
行政書士リーガルプラザ

行政書士リーガルプラザの特長

  • 実地調査に必ず立ち会います!
  • 許可証取得率100% & 返金保証あり!
  • 許可証取得後もサポートします!
  • 事務所でじっくり相談できます!
  • 実地調査に必ず立ち会います!
実地調査に必ず立ち会います!
1

質物保管設備が壁・床・天井の耐火構造、使用部材、防湿構造・防鼠構造・防犯カメラ・警報システム等が事前の指示通りの仕様になっているかどうか、最終的な検査を受けます。実地調査には必ず立ち会いますのでご安心ください!

許可証取得率100% & 返金保証あり!
2

許可要件を満たしたにもかかわらず許可が下りなかった場合はご入金額の半額を返金致します。

許可証取得後もサポートします!
3

約10年の実務経験・経営経験に基づく個別コンサルティングをいたします。売上を上げるためのヒントやアイデアを一緒に探しましょう!

事務所でじっくり相談できます!
4

行政書士リーガルプラザは、外から事務所内の様子が見える1階の事業用物件を借りて営業しています。
自宅開業ではありませんし、外から中の様子が見えないマンションの一室でもございません。
一般的な士業事務所とは異なり、かなりオープンな雰囲気で営業しておりますので初めての方でも気兼ねなくご利用いただけます。
「まずは直接会って相談したい」という方、ぜひご予約の上お越しください。心よりお待ちしております。(事務所相談は初回1時間無料)

事務所外観

リユース系許認可がメインです
一般的な士業事務所の場合、業務内容を看板やステッカーに羅列しているケースが多いのですが、行政書士リーガルプラザはあくまでリユース系許認可がメインです。これは、例え外装のレイアウトやデザインが変わったとしても変わるのことの無い事実です。
古銭ガチャ設置
古銭ガチャを設置している士業事務所は恐らく日本でここだけです。買取専門店を併設しているからこそできる、1階に事務所がある行政書士リーガルプラザの最大の特徴かもしれません。この街に行政書士事務所があるという存在感を示すことにおいても有効なアイテムであると考えています。
外装はよく変更します
A看板やディスプレイ、のぼりの設置場所など、外装は不定期で変更します。季節もののディスプレイを取り入れることも多々あります。外装に変化をつけることにより、通りがかりの人に癒しや安らぎ、活気を感じられるよう努力します。

事務所内観

商標登録済みです
「行政書士リーガルプラザ」は2020年、特許庁に商標登録されました。同名の事務所は他にございません。
快適な面談スペース
空気清浄機やサーキュレータを設置しており、年中快適にご相談ができる環境を整えております。感染症対策として透明のパーテーションも備えております。また、事務所が1階にありますのでもちろんバリアフリー対応です。
ウォーターサーバー完備
当事務所は西日が差す時間帯はかなり室温が上がります。水分補給が必要な場合はぜひご利用ください。
ウォーターサーバー完備
当事務所は西日が差す時間帯はかなり室温が上がります。水分補給が必要な場合はぜひご利用ください。

料金プラン表

価格は全て税込み表示です

質屋営業許可申請サポート費用

  • 郵送費無料
  • 交通費無料
  • 収入証紙代無料
  • 神奈川県
  • 警察署への事前確認
  • 申請書類作成
  • 申請書類提出
  • 現地調査立ち合い
  • 交通費無料

<サポート内訳>
・質屋営業許可申請書類作成
・警察署への申請書類の提出
現地調査の立ち合い

各種要件の適合性や営業所及び営業所に設置する質物保管設備について、お客様の営業所にてヒアリングを行い、弊所が質物保管設備の耐火構造、大きさ、使用部材の詳細を調査した上で、質物保管設備と営業所の図面を作成します。加えて、質物保管設備の設計図、断面図・ドア・警報システム・耐火ボード等の説明書等を各業者から弊所にて取り寄せます。

  • 上記料金には営業許可申請手数料(法定費用:22000円)が含まれております。
  • 添付書類(住民票・身分証明書・登記簿謄本)を弊所が代行で取り寄せることも出来ます。
  • 警察署の生活安全課より注意事項があるため、質屋営業許可証の受領は原則としてお客様に行っていただきます。
  • 郵便料金及び交通費は全額無料です。
  • 対応地域は神奈川県のみです。
  • 個人:¥121,000(税込み/申請手数料込み)
    法人:¥154,000(税込み/申請手数料込み)

選べるオプション

上記のプランに組み合わせて、ご希望のオプションをお選びいただけます。価格は全て税込み表示です。

添付書類取得代行

  • 交通費無料
  • 郵送費無料
  • 郵送費無料
平日に役所に行くことができない方のために、弊所が添付書類(住民票の写し・身分証明書・登記簿謄本)の取得を代行いたします。
役員が2名以上の場合、2人目から1名あたり5500円(税込)の添付書類収集追加料金が発生します。
  • ■添付書類取得代行 16,500円
    ■法人役員2人目以降添付書類取得代行 1名あたり5,500円

リユース個別コンサルティング

  • 交通費無料
  • 日本全国対応
  • 神奈川県
  • 東京都
  • 東京都
質屋営業許可証を取得してからが質屋ビジネスの本当の始まりです。
リユース業の実務経験に基づいたアドバイスができるのが行政書士リーガルプラザの最大の特徴です。
zoomにて30分間コンサルティングを行います。
また、弊所へご来所いただいてのコンサルティングも可能です。その場合はコンサルティング時間を1時間とさせていただきます。リユースビジネスに関するお悩みやお考えをぜひお聞かせください。
また、出張コンサルティングも行います。HPやブログなどのインターネット集客や商品撮影・梱包など古物営業に最適な環境づくりのアドバイスを致します。
行政書士として、そしてリユース企業の経営者としてアドバイスできること・お役に立てることがきっとあります!

<リユースコンサルティングの一例>
  • 売上向上のための施策
  • 本人確認の方法
  • 出張買取のコツや注意点
  • 在庫の保管/管理方法
  • 商品が映える撮影テクニック
  • 商品の仕入れのコツ
  • 従業員の採用及び育成方法
  • 広告宣伝プランニング
  • ネットショップの立ち上げ
  • ■全国対応リユース個別コンサルティング 5,500円
    ■出張個別コンサルティング 22,000円

定款変更

  • 郵送費無料
  • 日本全国対応
  • 日本全国対応

質屋営業許可申請を行うにあたり、設立当初の定款(原始定款)のままでは提出できない場合がございます。定款の内容を最新かつ質屋営業許可申請に沿った内容に変更する必要がある場合は、弊所までご相談ください。
※このサービスは「書類作成」のみです。法務局への申請はお客様ご自身で行っていただきます。別途登録免許税が必要です。

  • 商号変更
  • 目的変更
  • 本店移転
  • 役員変更
  • 役員の氏名・住所変更
  • 支店の設置・移転・廃止
  • 監査役の設置・廃止
  • 販売価格
  • 16,500円
営業時間 平日9:00-18:00
横浜市青葉区美しが丘4-9-4
新明堂美しが丘パル1F
行政書士リーガルプラザ

ご依頼の流れ

ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
お客様
お問い合わせ
お問い合わせフォームにて各項目をご入力ください。弊所事務所でのご相談も可能です。(要予約)
行政書士
見積書作成
頂いたフォームの回答に基づき、見積書を作成いたします。
お客様
お支払い
見積日より2週間以内にお支払いください。
行政書士
申請書類作成
ご入金確認後、申請書作成のためのフォームをメールにてお送りいたしますのでご入力ください。頂いた情報に基づき、書類を作成します。
行政書士
申請書類を警察署へ提出
申請書類がすべて完成しましたら、弊所にて管轄の警察署に提出します。
公安委員会による実地調査
お客様の営業所にて、公安委員会と管轄警察署の生活安全課の担当による実地調査が行われます。弊所も必ず立ち合いに同席いたしますのでご安心ください。
申請書の提出から許可証の交付までの標準処理期間は約50日です。
お客様
お支払い
見積日より2週間以内にお支払いください。

よくあるご質問

Q
賃貸マンションやアパートでも質屋営業許可証は取得できますか?
A
古物商許可証とは異なり、質屋営業許可は防犯カメラなどの厳格なセキュリティ体制や質蔵の設備要件等が求められます。マンションの一室で開業できるような代物ではありませんし、そのような事例は日本全国1件たりともありません。
Q
日本全国対応のサービスですか?
A
当サービスは神奈川県限定のサービスです。神奈川県以外の地域はサービス対象外となりますのでご了承下さい。
Q
直接話を伺いたいので、事務所に行ってもいいですか?
A
大歓迎です。質屋営業許可申請に限らず、リユースのことなら何でもご相談ください。
ご来所の際はメールまたはお電話にてご予約の上お越しください。ただし、駐車場はございませんので公共交通機関をご利用ください。また、感染症拡大防止のため、マスクの着用を必ずお願いします。相談料は初回無料、相談時間は1時間とさせていただきます。
Q
日本全国対応のサービスですか?
A
当サービスは神奈川県限定のサービスです。神奈川県以外の地域はサービス対象外となりますのでご了承下さい。
営業時間 平日9:00-18:00
横浜市青葉区美しが丘4-9-4
新明堂美しが丘パル1F
行政書士リーガルプラザ

行政書士リーガルプラザ 事務所概要

行政書士リーガルプラザはリユース業界の「ど真ん中」の行政書士事務所です

行政書士リーガルプラザ

【代表】
松永大輔
(特定行政書士)
(株式会社リーガルプラザ代表取締役)
【営業時間】
平日9:00-18:00
(土日祝休み)
【ご連絡先】
TEL:045-532-8404
FAX:045-345-8896
【事務所所在地】
横浜市青葉区美しが丘4-9-4 
新明堂美しが丘パル1F
【アクセス】
東急田園都市線
たまプラーザ駅より徒歩15分
あざみ野駅より徒歩16分


東急バス/小田急バス
元石川町バス停より徒歩1分
【関連法規】
【URL】
【事務所所在地】
横浜市青葉区美しが丘4-9-4 
新明堂美しが丘パル1F

代表ごあいさつ

行政書士リーガルプラザ代表/特定行政書士
松永 大輔
Matsunaga Daisuke

私は行政書士業務を行いながら買取専門店を経営し、リユースの現場の最前線に立ち続けています。行政書士としては、これからリユースビジネスを始めようとする方を支援する立場に回り、質屋営業許可証の取得はもちろんのこと、お客様の売り上げを上げるための施策を日々研究し、試行錯誤を繰り返しております。リユースビジネスの面白さと難しさを痛いほど理解している私だからこそできる「生きたご提案」ができます。

行政書士リーガルプラザを通じて多くの方とリユースのお仲間ができればと思っております。ぜひ、行政書士リーガルプラザでリユースビジネスの一歩を踏み出してみませんか?お問い合わせ、ご連絡お待ちしております。

略歴
  • 1982 川崎市高津区にて出生
  • 2006 日本大学経済学部卒業
  • 2008 オーストラリア ブリスベンにてワーキングホリデー(主に林業に従事)
  • 2011 東日本大震災ボランティア参加(岩手県大槌町)
  • 2011 買取専門店大吉青葉台店創業
  • 2012 ストーリーブリッジ株式会社設立
  • 2012 買取専門店大吉たまプラーザ店開業
  • 2013 越境EC事業開始
  • 2015 本社事務所をあざみ野南に設置
  • 2016 本社事務所を美しが丘4丁目に移転
  • 2018 行政書士試験合格
  • 2019 特定行政書士認定
  • 2020 ストーリーブリッジ株式会社を「株式会社リーガルプラザ」に商号変更
  • 2020 申請取次行政書士認定
    (法務省入国管理局承認 申請取次届出行政書士(横)行20第14号)
  • 2020 本社事務所及び本店所在地を新明堂美しが丘パルに移転
  • 2021 一時支援金/月次支援金の事前確認業務開始
  • <所属団体>
    日本行政書士会連合会 登録番号:第19090575号
    神奈川県行政書士会緑支部 会員番号:第5655号
    神奈川行政書士政治連盟緑支部
    横浜商工会議所会員(635293)
    横浜市社会福祉協議会 
    法人賛助会遺品整理士認定協会 地区統括会員(IS09073)
    一時支援金登録確認機関(Y10000001048)

    <取得許認可>
    古物商許可 神奈川県公安委員会 第451910006871号
    通信販売酒類小売業免許 緑法第7731
    特定国際種事業者 S-3-14-00321
    商標登録 第6265739号

    <保有資格>
    法務省入国管理局承認 申請取次届出行政書士(横)行20第14号
    生前整理アドバイザー(39SSA01770)
    個人情報保護士(5053-1800-0357号)
    食品衛生責任者(川食協第21008013号)
  • 2006 日本大学経済学部卒業
フォトギャラリー
ダイヤモンドや古銭の鑑定はお手のもの♪宝石の鑑別眼を養うために日々研究しています。
東日本大震災のボランティアを経験したことにより、モノを大切にするリユース業界での起業を決意しました。
横浜市青葉区内に2店舗、買取専門店を経営しています。2021年に10周年を迎えました。
FC本部より来店数・成約数・売り上げなどの部門において優秀店舗として表彰されました。FC全体の店舗数がまだ1桁だった初期のころに加盟しました。(現在は全国に約300店舗)
東日本大震災のボランティアを経験したことにより、モノを大切にするリユース業界での起業を決意しました。

お問い合わせ

ご不明点・ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください。
営業時間 平日9:00 - 18:00
045-532-8404
横浜市青葉区美しが丘4-9-4 
新明堂美しが丘パル1F
行政書士リーガルプラザ